リングフィット アドベンチャー

公式ホームページ:https://www.nintendo.co.jp/ring/
開発:任天堂
開発協力:1-UPスタジオ、Nintendo European Research & Development (*1)、SRD、MOX-MOTION (*2)、Digital Media Lab. Inc (*3)、スマイルブーム (*4)、株式会社アクセスゲームズ (*5)
監修:松井薫氏(トレーニング監修)、斉木美佳氏(ヨガ監修)

【目次】

インタビュー・コメント

サウンド

毎日のフィットネスを声で励ます - 任天堂公式ホームページ 仕事を読み解くキーワード

横山夏子氏(サウンドデザイン)

デザイン

そもそも腹筋で攻撃って何!?『リングフィットアドベンチャー』のそんな謎を解決するのがエフェクトだった - IGNJapan

井上圭次郎氏、平松潤也氏(VFXアート) 
CEDEC2020セッション「『リングフィット アドベンチャー』~新しいデバイスのインタラクションをエフェクトで~」のレポート

好循環を生むデザイン - 任天堂公式ホームページ 仕事を読み解くキーワード

濱田裕基氏(リードアーティスト - エネミー)

覚悟を決めて手を挙げる - 任天堂公式ホームページ 仕事を読み解くキーワード

遠藤和幸氏(ランドスケープアート)

プログラム

『リングフィット アドベンチャー』初歩的な方法と膨大なログの中にこそお宝が! ゲーム開発を円滑に進めるためのprintf活用術【CEDEC 2020】 - ファミ通.com

稲葉翔氏(エンバイロンメント&ツールプログラム)
CEDEC2020セッション「『リングフィット アドベンチャー』のロギングツール開発~ゲーム開発のために「printf」を作り直す~」のレポート

ハードウェア

[CEDEC 2020] 「リングフィット アドベンチャー」のハード・ソフト一体型開発が語られたセッションをレポート。3班が互いの領域に踏み込む - 4gamer.net

田邨嘉隆氏(リングコン&レッグバンド デベロップメントチーム)、和田真樹氏(リードプログラマーズ)、成瀬文覚氏
CEDEC2020セッション「『リングフィット アドベンチャー』のハード・ソフト一体型開発~開発サイクルの違いを乗り越える~」のレポート

適切な素材を探し求めて - 任天堂公式ホームページ 仕事を読み解くキーワード

末武史佳氏(ハードウェアデザイナー)

デバッグ・知的財産

ゲームを健康体で送り出すために - 任天堂公式ホームページ 仕事を読み解くキーワード

平井聡平氏(エンバイロンメント&ツールプログラム)

汗を「書く」 - 任天堂公式ホームページ 仕事を読み解くキーワード

森真氏

ゲーム全般

フィットネスをゲーミフィケーション化したUXを実現 ──BEST UX TEAM賞は任天堂『リングフィット アドベンチャー』 - テックプレイマガジン

河本浩一氏(プロデューサー)、松永浩志氏(ディレクター)、田邨嘉隆氏

『リングフィット アドベンチャー』ゲームとフィットネス、混ぜるな危険のゲームデザインが成立するまでの苦労【CEDEC 2020】 - ファミ通.com

河本浩一氏、松永浩志氏
CEDEC2020セッション「『リングフィット アドベンチャー』~混ぜるな危険! ゲームとフィットネスを両立させるゲームデザイン~」のレポート

開発スタッフに聞く『リングフィット アドベンチャー』 - 任天堂公式ホームページ

河本浩一氏、松永浩志氏、田邨嘉隆氏

その他


  • 最終更新:2022-05-27 19:40:45

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード